STAGE紹介

バンド・学習発表・お楽しみイベント等様々な企画を少しだけご紹介!

こんにちは ダブルMです。 今回は、二人で振り付けを考えました。 楽しんでください。
いつもは、眺めの曲を一曲でしたが 今回は短めの曲を、二曲やろうと思います。
PRコメントなし
PRコメントなし
ちびまる子ちゃんを、二人でコスプレしました。 フルで踊ります。 サビは、簡単なので皆さんも一緒に踊ってみてください。
ギター 一本で、ベース・メロディ・ハーモニーを一人で奏でます。 心を込めて弾きますので、温かい声援よろしくお願いします。
高尾ロックでも出演したメンバーなので、今回も挑みます。 同じ曲なので、クオリティーを上げていきたいと思っています。 気合入れていきます。
音楽ゼミでは、二回目の出演です。 バンド編成にするのには凄く難しかったです。 でも、サックスやピアノ バイオリンなどと様々な楽器が入っていて とても愉快な曲調になっています。
大原櫻子さんの「明日も」を演奏します。 曲調で、少し変更した部分がありますが 手拍子と共に聞いていただけると嬉しいです。
今回の文化祭のテーマが、西日本ということで 誕生日に買ってもらった京都の扇子を使い踊ります。 日本の女子なら、大和撫子を目指すのです。
皆さんご存知、アニメけいおんの don,t say lazy です。 よろしくお願いします。
バンド名のコミュ症は、うまく伝わらない想いを言葉ではなく、音楽でなら伝えられるという想いからつけました。 今回は、初のオリジナル曲と試行錯誤しました。 歌詞に注目して、聞いてもらえると嬉しいです。
曲としてはリズムの刻みやすいと思うので、皆さん手拍子と共にお楽しみください。
奥華子さんの楔 (くさび) という曲です。 とても切ない失恋ソングになっています。 精一杯気持ちをこめて歌うので、どうか耳をお菓子ください。
ギターで人を感動させたくて、現在修行中。 しっとりと熱い曲調なので、皆さんどうぞ聞いてください。
ギターの藤原君からのコメントです。 「みなさんハナミズキという曲は、知っていますか」 「そんな僕は、最近鼻水が止まりません」
PRコメントなし
こんにちは、今回2回目のアオハルです。 曲は、喧嘩上等なのですが、メンバー全員中身は凄く心優しいメンバーです。 KeyのみやしたとDrの鬼頭が煽りに行きます。 みなさん注目してください。
PRコメントなし
PRコメントなし
PRコメントなし
普段はバンドで活動していますが、今年はソロで出演となります。 普段は、楽しくやっているのですが 今回はバラードと、しんみり行きます。 3年最後なので、楽しみます。 @panipaniroomさんのツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+"://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
八王子学習センターでは、寒い中文化祭の準備が生徒や教員、劇団 新制作座所属の劇団員さん達も一体となり着々と進められています。今回はその中から文化祭のステージでバンド演奏やダンス、そして裏方のお手伝いもしてくれるエンターテイメントゼミについて皆様にお伝えしようと思います! エンターテイメントゼミとは、八王子学習センターと立川学習センターが合同で行っているバンドはもちろんのこと、ギターやベース、ボーカルやキーボード、さらにはダンスやドラムまで習得することができる複合的なゼミとなっております。 文化祭では毎年恒例ステージでの演奏、ダンス発表はもちろんのこと、なんとバックステージのお手伝いまでしてくださいます!    そしてこのエンターテイメントゼミは12月の下旬に行われる星槎オリンピック 総合部門にも出場が決まっていて本番に向けて追い込みをかけてる今、その練習時間を割いて頑張って練習してくれています。       そんなエンターテイメントゼミさんの全力のパフォーマンスを当日、ぜひご覧ください! (※当日のタイムテーブルは受付でお受け取りください。プログラムが確定次第、当サイトの方でも記載させていただきます。)